
>>和漢のきもちは終了しました。<<
サフラン、ケイヒ、カノコソウなど生薬を凝縮しました。
和漢のきもちには「めぐり」を良くするための11種類の生薬が使用されています。
第3医薬品に分類されていて、その効能・効果には…
- 血の道症
- 冷え性
- 頭痛
- 月経不順
- のぼせ
- 更年期障害
- かぜ
といったものが挙げられます。
とくにほとんどの女性がツライと感じる更年期障害ですが、東洋医学では血のめぐりが悪くなることからくる「冷え」にスポットを当て、滞った血のめぐりを改善させながら冷えと同時に様々な症状を緩和することを目的としているようです。
和漢のきもちはもちろん更年期障害だけでなく、女性特有のいろんな症状や悩みにアプローチしてくれ、12歳以上から服用することができます。
だから思春期の女の子の悩みも優しく解消してくれる和漢のきもち。
家庭の常備薬としてぜひ置いておきたいものですね。
サプリメントではなくお薬なので、妊婦さんや授乳中の方、他のお薬との併用などはくれぐれもかかりつけのお医者様にご相談なさってくださいね。
ツライ症状から解放されたい方、ぜひ和漢のきもちをお試しください。